しばらくぶりの反省会となりました。申し訳ございません。
早速、前回のライブの反省…もとい、レポートと参りましょう!
今回、久々に歌う曲ためを用意していたpomposo。
その緊張も吹っ飛ぶ事態が起こりました

私が演奏時に利用する楽譜が、またもデジタル機器故のトラブルに見舞われましたのでございます。。。
(前回―1月12日のライブでもトラブルに…)
タブレット端末と、ページめくりをするための足のペダルを、無線で繋いでいるのですが、その無線が繋がらなくなりまして。電源落としても、何してもダメ。
このような時のために、紙の楽譜を常に持っているのですが、持ってきていない楽譜もいくつかあり…。
用意していた曲を大幅に変更してお届けすることに。
しかもこの日は40分ステージ。
大丈夫なのか!? 大丈夫なのか!? と終始緊張でした。
曲の間、「どうしようか、次何歌おうか…」と、ずっとお客さんに質問するダメダメっぷりでしたが、
人気急上昇中のクラシックコーナーを2曲歌ったり、
まだ楽譜になっていない、発表予定ではなかったインストゥルメンタル曲をお披露目したりと、貴重なライブでした。
それでもやりたかったことは、きちんと実行。
封印していた持ち曲、<pomposo>。
お客様に「pomposo!」と歌っていただきました

本当に嬉しかったし、本当に感謝です!!
今回のライブは、インターネットやメールマガジンでの告知は行っておりましたが、
海弥・悠羽共に、プライベートの友人にはメールでお知らせをしていなかったため、ガラーンとした感じの空気でございました。
(日頃の友人の愛に感謝です

)
そんななかでの、機材故障による曲の変更。グダグダトーク。
「間違えます!」と堂々宣言した、発表予定ではない新曲披露。
ムリヤリ協力させただろ、という感じの「pomposo」コール。。。
今考えると、肝座ってるな、私。pomposoがライブを始めた頃だったら、考えられないでしょう。
終演後、お客様に励まされ、ライブハウスのスタッフさんにも励まされ……皆様の愛に本当に感謝しております
↑で散々「グダグダ」と書いていますが、DVDを確認したら、意外と普通でした。
「どうしよう、どうしよう」と言ってはいるのですが、思ったほどテンパっている風ではなかったです。
着実に成長しているようです

機材のトラブルは、いつ起こるか判らないことで、防ぐこともなかなか難しいです。
でも、次に同じようなトラブルがあった時に、もっと落ち着いて対応できるように、精進していきたいと思います

次回のライブは、
2014年4月27日(日)「代官山NOMAD」さん
開場18:30 開演19:00
前売2,300円 当日2,500円(各1ドリンク代別)
※pomposoの演奏は20:10頃〜の予定です
※前売ご希望の方は、前日までにご連絡ください
久々に最終演奏ではない時間です。
そして、pomposoの後は、クロワクチンショッピングセンターさんの演奏です。
クロワクチンさんの名曲と迷トークを楽しみに、pomposoも気合を入れて準備いたします!!
最初〜最後のアーティスト様の演奏を、お時間の許す限り、お聴きになってくださいね!
それでは、海弥でした
posted by pomposo at 11:58|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
海弥
|

|