先日の活動休止のお知らせ…驚かせてしまった方も多いと思います。
申し訳ございませんでした。
pomposo、13日で、ライブを始めて4年目に突入します。
皆様のお力添えでライブを行ってこれたこと、深く御礼申し上げます。
ただ、pomposoが大きくなれたか、というと、大きく反省しなければならない点です。
ネット等で一部の方が、インディーズアーティストに対して使う「公開オ○ニー」という言葉があります。
「お金さえ払えば出演はできる。そして公開オ○ニー(自己満足な演奏)している」といった内容です。
そのようなネットの記事を目にした時、自分(pomposo)のことを言われているようでした。
お客様に満足してもらえているのか、全くpomposoのことを知らない方がpomposoのファンになってくださっているのか…いろいろなことを考えた時、「公開オ○ニー」なライブをしている一人だな、と考えるようになりました。
pomposoの活動休止理由は、上記ではありません。私にも悠羽にも事情があり、話し合った結果です。
ただ、いつか上記の内容を書きたいと思い、このタイミングで書かせていただきました。
お知らせにも記載いたしましたとおり、pomposo再開の目処は今のところ立っておりません。
しかし、ライブ活動を休止するだけであって、ブログやTwitterは更新していきたいと思っております。
YouTubeへの動画upや、HPのブラッシュアップも考えています…まだ悠羽に相談してませんが。
休止の間も、皆様とコミュニケーションをとっていけるよう、努力してまいりますので、引き続きpomposoをよろしくお願いいたします。
それでは、海弥でした

はい、突然の活動休止の瓦版!?に驚いていた一人であります(汗)
と言っても、悠羽さんと海弥ちゃんの二人が苦慮を重ねた末に出した結論〜いわば苦渋の選択だと推察出来るわけで
それに対して、自分が何を語れるわけでもありませんが
いちファンとして淋しい気持ちと、今まで素敵な音楽を届けてくれてありがとう♪という気持ちですね
活動休止前の残り2回のライブ、どちらか1回でも何とか顔を出したいものです
突然の瓦版での休止報告、本当に申し訳なく思っております。
いつも応援、ブログへのコメント、遠方からライブにお越し頂き、本当にありがとうございます。
感謝感激雨…ジャニーズファンの方にだったら「嵐」と書いて、曲名にするのですが、通常通り「霰」で。
我々としても、この決断が正しいかどうかは解りません。
でも、五郎左衛門さまのおっしゃるように、苦渋の選択であったのは事実です。
「いちファン」とコメントに書いていただき、ありがとうございました。
この発表をしてから、各方面から問い合わせが…ほとんどなく。
お客様からのお声も初めてでしたので。
ファンの方を裏切らないためにも、私の事情・悠羽の事情、それぞれを早期に解決して、pomposo再開を目指したいと思います。
悠羽には「民族楽器の連載は不定期でも良いから書き続けるんだ!」と言ってありますので、またコメントしていただければ幸いです。
悠羽といつも、「五郎左衛門さんは知識がすごい…」と話しておりますので☆
コメントありがとうございます。
今までの応援も本当にありがとうございます。
ご遠方からの参戦は大変だと思いますので、
決してご無理はなさらずに。
自分としては苦渋というよりは、
「なるべくしてなった」と思っていますので、
この状況下をどう早期解決していくかに
ベクトルを向けて進んでいこうと思っています。